変化 2020/12/09 今ある日常生活が大きく変わろうとしています。昭和28年当時と何ら変わることの無いのは、お寺のたたずまい。変わって見えるのは、街自体が大きく変わったから。中身は何一つ変わってはいない。変えて…
今日から仏道実践週間 2020/09/19 今日から7日間、秋季彼岸が始まります。コロナ禍でも変わらず今年もやってきました。巷では、4連休ということでGoToトラベルで何処かへお出かけなんて方もいるでしょう。まだコロナは私たちと隣り合わ…
忍土 2020/09/05 9月に入りました。まだまだ当分暑い日は続くようです。今月は、秋季彼岸がやってきます。「やってくる」という言葉も若干おかしいのですが、暦の上ではやってくるのです。もう少し専門的に言いますと「…
糸 2020/08/24 中島みゆきのヒットソング「糸」に着想した映画が封切られた。歌がヒットするのは、聞く人たちに受け入れられたから。メロディーだったり、歌詞だったり、あるいは人気歌手が歌うからだったりと様々であ…
不快指数MAXでえす! 2020/08/20 「心頭滅却すれば火もまた涼し」 昨晩の就寝は、22時頃だったように記憶している。深夜2時過ぎに寝苦しさから目が明いてしまった。トイレを済ませて、また床にはいるが寝つけないので境内に出て縁台に腰…
逍遥 盛夏 2020/08/10 2020.8.10猛暑!酷暑!今日も朝から焼けるような暑さの中を歩いた。 7月のお盆から8月お盆までの1ヵ月間お檀家巡り、いわゆる「棚経たなぎょう」というお盆を迎えるための読経を上げる。例年だと1…
人間らしく死ぬ 2020/08/07 2020.8.7広島原爆投下から75年。1945年8月6日「広島には一発の原子力爆弾により75年間は、草木も生えないだろう」と言われたが、現実には75年後、広島は大きく復興を遂げた。本当にそうだろうか? 「衆…
岡山発霊山行 2020/08/05 2020.8.5当山に岡山県特有の「切子燈籠」を設置しました。この辺りでは、先日身延山の燈籠を紹介しましたが、あのような形態がポピュラーと思います。 家の軒下に吊るすことで、ご先祖さまだったり新し…
燈籠 道しるべ 2020/08/01 2020.8.1今日は8月1日。昨日は7月晦日みそかで身延山で朝のお説教当番日だった。身延山の朝は早い。午前5時30分には朝の勤経ごんぎょう(お経を読むこと、僧侶の日課)が始まる。大本堂、祖師堂から…
青雲 2020/07/27 2020.7.27夕べは、ひどい雷雨だった。今朝5時30分、つかの間「お天道さん」が雲の切れ間から顔をのぞかせた。途端に昨日テレビで見た「青雲」の歌が聞こえてきた気がした。 青雲それは君がみた光 …